![]() |
![]() |
![]() |
'Orquis'のセルフ株ですが親同様の花が咲きました 2010年7月撮影 | セパル・ペタルに斑点がなく綺麗な薄みどりの綺麗なアルバの花です | リップも幅のあるいい花です |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
なかなか育てにくい株です 現在(2012年) 株が作落ちしており育成中難しいです |
近年アクランディエもいろいろな花が海外 では見受けられるようになりましたね |
綺麗なアルバのリップです |
![]() |
![]() |
|
2013/08/14撮影 |
---|
![]() |
>![]() |
|
2013/06/16撮影 2013年6月購入 | 2015年12月24日撮影 購入して2年成長は 横バイ根傷みで今春植替え寒冷紗と水苔植 |
---|
![]() |
>![]() |
|
2013/06/16撮影 2013年6月購入 | 2015/12/24撮影 根傷みの為作落ち今春 植替え 根の周囲寒冷紗でその外周を水苔で植え付け 今年の冬は今のところ問題無し |
---|
2.5号鉢苗 2~3作苗 2013年8月8日購入
![]() |
||
2013年08/08日購入2015年12月24日撮影 この株も調子を落としかけたので植替え 寒冷紗と水苔で状態は良い |
---|
![]() |
||
2013/06/16撮影 この株開花サイズまで成長したのですが |
2015年今年の春に調子が悪くなり この株は枯れました。残念です!! |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/08/14撮影 | 2016/0103撮影 成長は横バイです なかなか順調に成長しません 植替え検討 |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/06/16撮影 2013年6月購入 | 2015/12/24撮影 一時は順調に生育するも 調子を崩し植替え 作落ちする |
---|
![]() |
![]() |
|
2015/06/26撮影 2014/06月に購入 購入時コルクで3.5号鉢植 |
2,015/12/24撮影 根が動き出した時期に わが家で調子の良い寒冷紗と水苔に植え替え |
---|
![]() |
||
2015/12/24撮影 購入に外れていたバック の小さい株が生き残ったが・・・ |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/08/14撮影 2,013年世界らん展
にて購入 |
2015/12/24撮影調子よく言ってたはずが 冬場に・・・春先植替え寒冷紗水苔植に |
---|
![]() |
||
2013年08月18日撮影 調子を崩し2014年枯らす |
---|
![]() |
![]() |
|
2013年08月18日撮影 水苔植 | 2015/12/24撮影 今春植替え |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
花サイズNS 77✕74 P 17✕51 S 22✕50 L 35✕28 強い芳花あり |
良く花が咲いてくれます 大株にするとセパル・ペタル幅がもう少し広くなります | 随分昔に購入した株で山木なのかsib なのか忘れました展開は悪く無い花です |
---|
詳細 |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/08/14撮影 2,013年世界らん展 にて購入 |
2015/12/24撮影 この株は順調に生育中 コルク付け2016年の開花は? |
---|
![]() |
||
2015/06/26撮影 水苔・3号鉢植 2014/10に購入 |
---|
![]() |
||
2015/12/24撮影 水苔・3号鉢植 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年02月19日撮影 1花茎6輪開花3蕾 昔(25~30年前)に苗を購入した株 |
2014年2月19日撮影 スキンネリ-の イエロ-タイプのセルフ株 | 2014年2月19日撮影 スッキリとした 透き通るようなイエロ-です |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/08/13撮影 開花3目セパル・ペタルの展開が悪い。温室内40℃ 暑いため? |
2014年8月17日撮影 この年は2花茎で3輪と1輪での開花 |
2014年8月17日撮影 昨年よりは展開はましだが抱え込み気味 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/08/13撮影 蕾がなかなか大きく ならない。開花するの? |
セルフ苗からの今年(2013)初花 3茎2輪開花2蕾 |
株がまだ若いのかリップの展開が悪い |
---|
詳細 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015/09/01撮影 1花茎2輪開花 |
2015/08/31撮影 | 2015/09/01撮影 1花茎2輪開花 花サイズ NS 71✕62 S 15✕50 P 20✕50 L 32✕16 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
横姿 綺麗に展開してる | リップ 美しい濃淡のセルレア色 | 裏から見ても・・・ |
![]() |
||
後ろ姿も どう・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
2015/09/09撮影 2花茎2輪 開花初日 |
2015/09/10撮影 1輪しけました 開花2日目 |
2015/09/14撮影 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
横姿は 展開は良いのでは | リップの色合いは親よりも少し濃いかも | 後ろ姿 どう? |
![]() |
||
リップ幅はありそう も この花 展開が・・・ |
詳細 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
メリクロン苗を購入し育てたものです 根の生育が悪く根が張らない |
株ができると15輪程花がつきます 花の軸が重みで曲がります |
花サイズ NS 78✕67 P 27 S 18 L 21✕20 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リップの奥が少し薄い藤色を帯びます |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年1月11日撮影 | 1花茎2輪開花 | 抱え込み気味に開花、花の展開は悪い |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
山木 花サイズ NS 65✕108 P 8 S 10 L 22✕14 |
セパル・ペタルの縁取りは薄茶ですが中央は 緑ぽい色合いをしています |
リップの赤(ビロ-ド色)が綺麗な花です |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
花の裏から見てもリップが濃いです | 展開良く開いています | セパル・ペタルの幅が細いです |
![]() |
||
2015/10/21撮影 4花茎4輪開花 |
![]() |
![]() |
![]() |
2016/01/08撮影 3バルブ3号鉢植 | 2016/09/19 撮影 我が家での初花 1花茎1輪開花 |
2016/09/23 撮影 |
---|---|---|
![]() |
2018年 枯らしました残念です |
←空白 |
2017/10/19 撮影 今年も咲きました 1花茎1輪 |
![]() |
||
2016/01/03撮影2015/09/09に3号鉢 に植替え |
2017年 残念ですが枯れました。 |
---|
![]() |
||
2016/01/03撮影 2015年夏根傷みにて植替えを実施も状態良くない。 | 2017年 残念ですが枯れました。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/0/14撮影 2012年購入 | 2014/09/07撮影 今年成長した新芽に 蕾が付きました |
2014/09/13撮影 リップに色がのり だしました。開花が楽しみ! |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014/09/21撮影 1花茎1輪 初花開花 開花5日目 リップが蕊柱を包んでいない。 |
花サイズ NS 65 ✕59 S 7 ✕37 P 5 ✕36 L 17 ✕11 |
後ろ姿 セパル・ペタルはきれいな グリ-ン色です。 |
![]() |
||
2016/01/03撮影 2.5号鉢水苔植え | 2018/09月 残念枯れました。 |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/06/16撮影 2,009年フラスコ出し 苗より4年目弱 やっとここまでに |
2016/01/03撮影 2015/10/02に3.号鉢 に植えかけ |
---|
![]() |
![]() |
|
2013/06/16撮影 2,009年フラスコ出し 苗より4年目弱 やっとここまでに |
2016/01/03撮影 2前からは成長横バイ |
---|
![]() |
||
2013/06/16撮影 2,009年フラスコ出し 苗より4年目弱 やっとここまでに |
残念ですが枯れました。 |
---|
![]() |
||
2016/01/03撮影 | 残念ですが枯れました。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
昔からの名花ですが綺麗なセルレア ブル-のリップが美しい花です |
花サイズ NS 150 P 53 S 21 L 42 |
2009年6月撮影 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2006年4月23日 撮影 | 2006年4月23日 撮影 1花茎2輪開花 | 2009年4月5日撮影 1花茎2輪開花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2006年6月9日 撮影 | 1花茎2輪開花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2008年1月撮影 1花茎4輪開花 | 2009年12月撮影 1花茎2輪開花 ペタル先端にスプラッシュが少しでます |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
セパルが反りますが・・・ | 弁は細ですが雄大な感じに花が開きます |
![]() |
![]() |
![]() |
2010年11月3日 撮影 | 1花茎3輪開花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2010年11月3日撮影 | 1花茎3輪開花 株ができると花の感じが変わってくる | まだまだ作りこむ必要がある |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009年10月25日撮影 | 1花茎1輪開花 | |
![]() |
![]() |
![]() |
2016年9月23日撮影 1花茎3輪開花 今年は株が充実したので花の展開が良い |
花サイズ NS 130✕160 S 27✕77 P 60✕70 L 55✕59 |
日当たりの悪い所に置いたにもかかわらず 株が充実するとリッピの赤色ののりも良い |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月16日 撮影 1花茎2輪開花 株がまだ出来ていないのか花が小さい |
花サイズ NS 111✕130 S 16✕63 P 38✕55 L 42✕40 |
リップの色は濃いか・・・ |
---|---|---|
![]() |
||
2015/09/26撮影 1花茎2輪開花 花サイズ NS 150✕163 S 21✕82 P 50✕73 L 53✕45 大きくなりました |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/05/10 撮影 1花茎2輪 | 株状態まだ一歩の状態での開花 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015/05/15撮影 2花茎5輪開花 | 2015/05/15撮影 | 2016年5月25日撮影 2花茎4輪開花 株の充実で色合い花の展開が数段違う |
![]() |
![]() |
![]() |
2012年5月31日撮影 | 2花茎4輪開花 モッシュエらしく ゆったりとした感じに咲く花 |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
2015/05/22撮影 2花茎4輪開花 | 2015/05/22撮影 1輪アップする 樹姿に対し大きな花存在感あります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | 詳細 | 詳細 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014/09/07撮影 初花 1花茎1輪開花 | 開花3日目 NS 71✕64 S 14✕40 P 14✕40 L 20✕18 |
セパル・ペタルグリ-ンぽく斑点あり、 リップ濃色も少し展開悪し |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後ろ姿もグリ-ンぽい | 2014/09/09撮影 開花5日目少し 色が褐色気味に変化 |
花の展開も良くなる リップの展開刀幅があればいいのに・・・ |
![]() |
![]() |
|
2008年2月1日 撮影 | 1花茎1輪開花 株の出来がいまいち |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009年12月26日撮影 | 1花茎1輪開花と輪数が少ない | 株ができていないので花がいまいち悪い |
---|---|---|
![]() |
||
2015/12/28撮影 1花茎2輪開花 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年1月11日撮影 | 1花茎1輪開花 | 株ができていないので花が・・・ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2012/08/23 撮影 1花茎1輪開花 | 二葉系カトレア種・色 花形は渋め | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014/01/08横3列追加 2013/07/25 撮影 1花茎1輪開花 |
今年(2013)も1輪しか開花せず | リップの状態はいいようである |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/09/06 撮影 1花茎2輪開花 | 今回初花・株ができると もう少しよくなるのか・・・ |
少し香りがあります |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2016/01/05撮影 昨年植替え2.5号鉢植苗 | 2017/08/04 撮影 1花茎1輪 初花 | 2017/08/04 撮影 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2017/08/06 撮影 | 2017/08/06 撮影 | 2017/08/06 撮影 |
![]() |
||
2017/08/06 撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
2017/08/11 撮影 | 2017/08/24 撮影 1花茎2輪 初花開花 | 2017/08/25 撮影 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2017/08/25 撮影 | 2017/08/25 撮影 | 2017/08/25 撮影 |
![]() |
||
2017/08/25 撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/07/12撮影 花のサイズは・・・? |
株分け後暫く株痛みにて 開花せず 久ぶりに1花茎3輪開花 |
株ができると 1花茎5輪開花した |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
花が大きいのでビニタイで剪定 | リップのブル-も濃く良い花です | 裏から見てもリップの濃さがわかります |
![]() |
![]() |
![]() |
2014/07/02撮影 1花茎3輪開花 | 花サイズ NS 157✕190 S 25✕95 P 65✕95 L 60✕62 |
リップも濃色で大きく見応えのある花です |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リップの後ろ姿 リップの濃さが分ります | 横から見ても展開がいいです | 後ろ姿 |