![]() |
![]() |
![]() |
2011/09/18撮影 3花茎3輪開花 | アルバ個体同士のシブリング |
年に2回開花する よく咲いてくれます |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
花の展開は良い方の個体です | ||
![]() |
||
2015年01月12日撮影 1花茎1輪 分け株に開花 2.5号鉢植 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/01/25撮影 1花茎1輪開花 | 我が家に来て今年2回めの花 夏咲いた時はリップの赤い色が薄かった |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
アラオリの花の横姿 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2014/01/08 追記 横3列 2014/01/05撮影 1花茎1輪開花 |
花サイズ NS 39✕42 S 11✕25 P 18✕24 L 15✕16 |
今年はリップの赤い色が良くでている |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/07/26撮影 アラオリにしては展開の良い個体です |
3花茎6輪開花 花色が薄い桜色で好きです |
株が出来て来て年に2開花してくれます しかも1花茎2輪開花 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
横から見た姿も可愛らしい |
![]() |
![]() |
![]() |
2009/01/04 撮影 | 1花茎3輪開花 | リップの色がすばらしい |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2010/01/02 撮影 | この個体は1花茎2~3輪咲きです |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2011/02/19 撮影 1花茎2輪開花 | セパル‥ペタルは白色リップが薄い セルレア色 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/02/24 撮影 3花茎4輪開花 | 小型の可愛らしい花です | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
2015年01月30日撮影 一斉に咲くと綺麗 のですが うまく行きません |
2015年01月30日撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/02/24 撮影2花茎2輪開花 | リップの中央に薄くセルレア色がのる | |
---|---|---|
![]() |
||
2014年2月14日撮影 |
![]() |
![]() |
|
1999/06/06撮影 1花茎5輪開花 | 2007/06/08 撮影 1花茎4輪開花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015年05月04日撮影 | 2015年05月04日撮影 2輪l開花虫 | リップが柿色 |
---|---|---|
![]() |
||
2015年05月22日撮影 1花茎6輪開花する |
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/18 撮影 1花茎2輪開花 |
横から見たところ展開は良い | リップの色合いが良い個体です。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015年12月05日撮影 12/04日購入 ワカヤマ・オ-キッドに行き株を見て購入 |
2015年12月05日撮影 1花茎1輪 花サイズ NS 83✕80 US 17✕40 LS 19✕42 P 35✕40 L 25✕25 |
入賞花の兄弟株とのこと |
---|
![]() |
||
2015/12/30撮影 2号鉢植え |
---|
![]() |
||
2015/12/30撮影 |
---|
![]() |
||
2003/12 撮影 1花茎2輪開花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/23 撮影 |
1花茎4輪開花 |
|
---|---|---|
![]() |
||
2013/12/02 撮影 1花茎7輪開花3蕾 |
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/14 撮影 1花茎4輪開花4蕾 | 株ができると15輪ほど付きます |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/07 撮影 | 1花茎2輪開花1蕾 | 株が痛み作落ちして花の輪数が減りました |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2012/08/06 撮影 | 深紅の燃えるような赤が綺麗です | 2013年は開花せず今年2014年蕾つく |
---|
![]() |
![]() |
|
2014年11月19日撮影 | 燃えるような赤色です |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2015年04月25日撮影 4月21日購入 2015年04月17日購入 |
India Assam 産の実生とのこと | 透き通る赤が綺麗な花 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/04/25 撮影 | 1花茎5輪開花1蕾 | もう少し紅色斑点が多いとバランスが 良いのに |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/10/19撮影 4花茎12輪開花3蕾(6+3+3+3) |
NS 20.5✕17 S 7✕13 P 9✕14 L 6✕10(6) |
花の展開が少し悪い |
---|---|---|
![]() |
||
2015年10月11日撮影 3花茎13輪 (F-4 F-4 F-5) |
![]() |
![]() |
![]() |
2013/10/19 撮影 NS 18.5✕18.5 S 8✕14 P 8✕14 L 6.5✕10(6) |
横から見た花の開花状態 | 2013/10/19 撮影 3花茎9輪開花 2蕾 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/10/05 撮影 1花茎6輪開花 NS 21✕21 S 7.5✕12.5 P 9.5✕12.5 L 7✕9(6.5) |
2013/10/05 撮影 | 2013/10/16 撮影 後列左から No1. No2. No3. 前列左から No4. No5. No6. |
---|---|---|
![]() |
||
2015年10月11日撮影 1花茎7輪開花
|
![]() |
![]() |
![]() |
2009/09/27 撮影 2花茎9輪蕾 |
2009/10/12 撮影 2花茎9輪開花 |
同個体枯れ現在ありません。 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2009/11/28 撮影 | 同個体作落ちにつき2013/10/23植替え |
---|
![]() |
![]() |
|
2015年12月13日撮影 2花茎7輪開花 ジャングルプラントで丸葉とうことで購入 |
花サイズ NS 13✕11 S 3✕10 P 4✕10 L 3✕4 |
---|
![]() |
![]() |
残念ですが枯らしました。 |
2008/01/02 撮影同個体作落ちにて 現在再生中 2013年現在2作開花に成長 |
2016/01/06撮影 2015年又調子を崩した ので植替え |
---|
![]() |
||
2016/01/06撮影 2015年植替え |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2013/12/22 撮影 1花茎1輪開花 今年株分け植付られたので花が小さい |
色合いはいいですが形がいまいち・・・ 花サイズ NS 48✕35 S 10✕20 P 21✕24 L 8✕14 |
展開は良さそう・・・ |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年1月23日入手 2014年1月28日撮影 | 2014年1月28日撮影 | 1花茎2輪開花 |
---|
![]() |
残念ですが枯らしました | |
2016/01/06撮影 2号鉢植 今年開花するかな? |
---|
←空白 | ←空白 | |
詳細Memo | ←空白 | ←空白 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
2014年1月25日入手 2014年1月28日撮影 | 2014年1月28日撮影 | 1花茎何輪・・・? |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
2016/01/26 撮影 | 2017/02/04 撮影 |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年01月28日撮影 | 小さい花ですが数十輪開花すると圧巻です | 2015年02月11日撮影 今年はところどころ歯抜けのところがあります |
---|
![]() |
||
2016/01/05撮影 西アフリカ産 花は白く距が花の10倍ほどに伸びるとの事 |
---|
←空白 | ←空白 | |
詳細Memo | ←空白 | ←空白 |
---|